動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profileg
動物の習性図鑑

@dobutsu_syu

動物が持っている珍しい・可愛い習性をご紹介します。

ID:860022874123288576

calendar_today04-05-2017 06:46:46

1,6K Tweets

69,9K Followers

0 Following

動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【母親の背中で過ごすオポッサム】

南北アメリカ大陸に生息する
有袋類のオポッサムは
産まれた直後はとても小さいサイズで
カンガルーの様にお腹の袋の中で
子育てをします。

そして赤ちゃんは少し大きくなると
お腹の袋から出て
お母さんの背中で
過ごす習性を持っています。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【うさぎの涼み方】

うさぎは暑いのが苦手で
あまりにも暑い時は
床にうなだれるポーズを取ります。

これはお腹の面積を
床につけて涼むためです。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【シマエナガの眠り方】

北海道にのみ生息しており
「雪の妖精」と呼ばれるシマエナガ。

繁殖期以外は、ねぐらとなる木の枝に
並んで小さなからだを寄せ合って
集団で眠る習性があります。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【ペンギンは寂しがり屋?】

ペンギンは普段、水族館で飼っている場合、野生の場合ともに、集団で行動する習性があります。

意図的に群れから一羽引き離しても
一目散に仲間の所に走って帰ります。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【犬が腕枕で寝る理由】

非常になついている犬は
人の腕枕で寝ることがあります。

犬は本能的にいつ襲われても
対応できるような体制を取る為に
鼻の位置を決めて寝ます。

腕枕で寝ている状態は
鼻の位置を決めず
警戒していない状態で
腕枕している人を信頼している証です。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【コザクラインコ】

コザクラインコには木の皮など
巣にできそうなものを見つけては
腰にさして運ぶ習性があります。

家で飼育しているコザクラインコは
広告など紙切れをちぎって腰にさすので
お洒落してるみたいで可愛いです。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【アリクイの威嚇】

アリクイは相手を警戒した時に
威嚇のポーズを取ります。

手を横に広げるポーズですが
可愛いすぎて怖くないのが特徴です。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【ネコが箱を好む理由】

ネコは単独行動を好むので
しっかり自分をガードしてくれる
箱の中は誰にも邪魔されずに
リラックスできるそうです。

また狩猟本能の名残であり
野生時代に地面の小さな穴など
身を守れそうな場所を見つけて
住みかにしていた
名残だといわれています。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【カピバラが風呂好きな理由】

カピバラは南米などの温暖な
気候の場所で生活する動物。

そのため寒さに弱く乾燥で
肌がガサガサになってしまうため
温かいお風呂が大好き。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【ネコは臭いに敏感?】

ネコを含む哺乳類には
「フレーメン反応」と呼ばれる
臭いに敏感な現象が起こります。

人の足を嗅いだり特定の臭いに
反応する現象で
口をぽかーんと開けた状態になります。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【ユキヒョウの可愛い一面】

ユキヒョウはクールで
迫力ある生き物ですが
何かにビックリして驚いた時に
安心感を得るため
自分の尻尾をくわえるそうです。

人間の子供で例えると
子供が好きなぬいぐるみを
抱きしめて安心感を得る状態に
近いそうです。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【レッサーパンダの威嚇】

レッサーパンダは相手を警戒して
威嚇する際に少しでも体を大きく見せるために手を広げたポーズを取ります。

ただし、可愛すぎて
威嚇と気づかれない事が多い。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【ペンギンのおしくらまんじゅう】

ペンギンは寒さに耐えるため
おしくらまんじゅうをします。

中心のあったまったペンギンは
外側のまだあったまってない
ペンギンと交代してあげるそうです。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【ペロッと舌を出すネコ】

猫はリラックスしている時
警戒心がなくなり筋肉が緩むので
舌をしまい忘れペロッと
出しっぱなしになります。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【エゾモモンガのおうち】

国内では北海道に生息するエゾモモンガ。

キツツキが捨てた古い家を
再利用して住む習性があり
しかも自分が住みやすいように
自己流にアレンジするそうです。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【モルモットの列】

モルモットは安全に移動するため
列を作って歩きます。

「仲間の後を追って歩けば安全安心!」と
思っているんです。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【ワニの意外な一面】

怖いイメージを持つワニですが
実は水中にいる時に二本足で
立っている様子が確認されています。

普段とのギャップが大きく
意外な一面です。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【オオカミの血をひくウルフドッグ】

ウルフドッグはオオカミと
犬を交配させた種で
オオカミ本来の気性が強く
認めた相手にしかなつきません。

しかし一度認めた相手には
一転して甘えん坊になるという
可愛らしい一面を持ちます。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【リスは冬になると太る?】

野生の動物にとって寒い冬は
厳しい時期でリスにとっても
例外ではありません。

冬を越すためにリスは脂肪を
蓄えようとするため
冬になると丸っと太った
リスを見かけることができます。

account_circle
動物の習性図鑑(@dobutsu_syu) 's Twitter Profile Photo

【白鳥は雛を乗せて泳ぐ】

白鳥は子供である雛を
背中に乗せて泳ぎます。

驚くべき点は意外にも
背中に広い収納スペースがあります。

account_circle