SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profileg
SAKATA Kazumichi

@mariosakata

Product Management @Gaudiy_jp / ex-@PivotalLabs / @KeioSFC alumni /『Lean UX』『デザインの伝え方』監訳 / Xデザイン学校講師 / 👨‍👩‍👧‍👧 二児の父 / 🦋blsky: mariosakata

ID:4966071

linkhttps://mariosakata.com/ calendar_today17-04-2007 07:31:09

25,6K Tweets

6,5K Followers

242 Following

SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

科学的には「疲労感」と「疲労」は別で、多くのエナジードリンクは「疲労感」の軽減で、疲れが取れるわけではないらしい

むしろ、疲労感は生体に備わったアラームで、安易に抑制してしまうと大打撃を受ける。結果として過労死にもつながるという…

疲労とはなにか
amzn.to/43Y7M3d

account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

VTuber が著しい進化を遂げている...動作はもちろん、表情から指先まで忠実に再現してる

account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

問いの組み立て方や投げ方の解説が論理的で、とても勉強になった。ちょっとした工夫で相手の反応は変えられる。特にこだわりを深掘る「フカボリ」と、とらわれを揺さぶる「ユサブリ」は意識したい。繰り返し読みたい良書。

問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術
amzn.to/3SUpFwh

問いの組み立て方や投げ方の解説が論理的で、とても勉強になった。ちょっとした工夫で相手の反応は変えられる。特にこだわりを深掘る「フカボリ」と、とらわれを揺さぶる「ユサブリ」は意識したい。繰り返し読みたい良書。 問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術 amzn.to/3SUpFwh
account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

一瞬、エイプリルフールかと思った。うどんをシェイクする楽しさを表現するダンス、音楽、そしてデザインが◎

見てるとお腹が空いてきた🍜

jp.marugame.com/menu/marugames…

一瞬、エイプリルフールかと思った。うどんをシェイクする楽しさを表現するダンス、音楽、そしてデザインが◎ 見てるとお腹が空いてきた🍜 jp.marugame.com/menu/marugames…
account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

超おもしろそうなイベント…

普段は中々入ることができない歴史的建造物などを期間限定で見学できるらしい。個人的にはフランク・ロイド・ライドが手がけた帝国ホテルのオールドインペリアルバーと村野藤吾が手がけた茶室「東光庵」を見てみたい…

tokyo.kenchikusai.jp

超おもしろそうなイベント… 普段は中々入ることができない歴史的建造物などを期間限定で見学できるらしい。個人的にはフランク・ロイド・ライドが手がけた帝国ホテルのオールドインペリアルバーと村野藤吾が手がけた茶室「東光庵」を見てみたい… tokyo.kenchikusai.jp
account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

育児をしていると大変なことも多く、それが仕事にも支障が出ると、どうしても申し訳なさの方が勝ってしまい、ごく稀に「子どもを作らなければよかったじゃん」って自分の中の悪魔が囁いてくる

子どもと一緒にいると楽しい…!って心から思えるようにならないと、子どもにも自分にもよくないな

account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

先日 Centou | 新しいユーザー理解でプロダクトを成功へ のデモを見せてもらったんだけど、この「マーキング機能」は画期的だと思う

プロダクト開発を前進させる上で、ユーザーの声ほど影響力が大きいものはないと思っている。インタビューのローデータから、それを簡単に抽出してくれるのは本当に便利

prtimes.jp/main/html/rd/p…

account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

半分 R&D 目的で、子供向けの報酬行動チャートを買ってみた

・報酬を決める
・達成するための行動目標を決める
・1週間のスケジュールを決める
・デイリーで振り返り評価する

これを繰り返すことで習慣形成を可能にするシステム。良くできてる
amzn.to/3TT83jh

半分 R&D 目的で、子供向けの報酬行動チャートを買ってみた ・報酬を決める ・達成するための行動目標を決める ・1週間のスケジュールを決める ・デイリーで振り返り評価する これを繰り返すことで習慣形成を可能にするシステム。良くできてる amzn.to/3TT83jh
account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

父親から勧められたので、読んでみた。

名だたる企業の成功と失敗について書かれていて、50年以上前のものもあるけど、現代でも起こりうる事案が多く掲載されている。ビルゲイツが約20年間読み続けたのも納得。プロダクトマネジメントの観点からも、学べることが多い。

amzn.to/3vEuxMa

父親から勧められたので、読んでみた。 名だたる企業の成功と失敗について書かれていて、50年以上前のものもあるけど、現代でも起こりうる事案が多く掲載されている。ビルゲイツが約20年間読み続けたのも納得。プロダクトマネジメントの観点からも、学べることが多い。 amzn.to/3vEuxMa
account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

原作は読んだことないけど、韓国のスピンオフ作品『寄生獣ーザ・グレイー』を観た。テンポが良いのと、臨場感のある映像とカメラワークが凄い。CGを感じさせない、主演のチョン・ソニの演技が光る

登場するキム刑事が父親に良く似てて、ちょっと感情移入してしまった

netflix.com/jp/title/81194…

account_circle
美術手帖 ウェブ版(@bijutsutecho_) 's Twitter Profile Photo

【デザインの専門誌『Ilmm』が創刊。世界各国のデザインにフォーカス】
bijutsutecho.com/magazine/news/…

デザインの専門誌『Ilmm』(アイエルエムエム)が4月1日に創刊。世界各国のデザイナーによるプロダクトやインテリアを軸に、広範な領域にフォーカスするものとなっています。

【デザインの専門誌『Ilmm』が創刊。世界各国のデザインにフォーカス】 bijutsutecho.com/magazine/news/… デザインの専門誌『Ilmm』(アイエルエムエム)が4月1日に創刊。世界各国のデザイナーによるプロダクトやインテリアを軸に、広範な領域にフォーカスするものとなっています。
account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

本棚を整理していたら、子供の頃に祖父から譲ってもらった『新撰組血風録』が出てきたので、読んでみた。なんと昭和44年(1969年)出版…!めちゃめちゃ年季入ってる

新撰組は子供の頃から好きで、誠一文字を掲げて波乱の時代を一生懸命生きた男達の生き様は本当にかっこいい

本棚を整理していたら、子供の頃に祖父から譲ってもらった『新撰組血風録』が出てきたので、読んでみた。なんと昭和44年(1969年)出版…!めちゃめちゃ年季入ってる 新撰組は子供の頃から好きで、誠一文字を掲げて波乱の時代を一生懸命生きた男達の生き様は本当にかっこいい
account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

この記事でみやっちさんが紹介しているプロダクトマネジメントの'王道'は共感できるな〜

みやっちさんが Gaudiy に在籍していたときに、その'王道'について2人で議論している時間はめっちゃ楽しかった(笑)

account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

有難いけど、年収に応じた支援金は逆の方が少子化対策としては妥当だと思うんだけど、どうなんだろう🤔

子育て支援金、年収600万円なら月1000円負担 政府試算:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

2週間くらいかかったけど、無事に150冊以上の本を寄贈/譲渡/売却できた…部屋がスッキリ

こちらは将来の自分の子どもたちのために残した本の一部。読んでくれるといいな(笑)

2週間くらいかかったけど、無事に150冊以上の本を寄贈/譲渡/売却できた…部屋がスッキリ こちらは将来の自分の子どもたちのために残した本の一部。読んでくれるといいな(笑)
account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

凄い…👏

デザイン組織づくりの事例集『デザイン組織 虎の巻』にみずほ銀行、カオナビ、root、Cloudbaseなどが参加。事例数は「30」以上に prtimes.jp/main/html/rd/p…

account_circle
Ugo(@ugo_ev) 's Twitter Profile Photo

忙しすぎてしばらく書けてなかったけど、読んだのでまとめ。

Lean UX - ugo's 読書感想文 ugo-ev.hatenablog.com/entry/2024/04/…

account_circle
SAKATA Kazumichi(@mariosakata) 's Twitter Profile Photo

とても読み応えのある記事だった。孤独感を助長しているのはSNSであることは納得…

'1日あたり「いいね」を100回以上押す人は、孤独を感じる比率が45.5%と「10回未満」の28.8%などと比べて高かった'

AIは人の心を癒やせるか 日本人4割に「孤独感」の現実:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO…

とても読み応えのある記事だった。孤独感を助長しているのはSNSであることは納得… '1日あたり「いいね」を100回以上押す人は、孤独を感じる比率が45.5%と「10回未満」の28.8%などと比べて高かった' AIは人の心を癒やせるか 日本人4割に「孤独感」の現実:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
account_circle