大弥生時代bot(@yayoibot8) 's Twitter Profile Photo

【西新町遺跡】
所在地:福岡県福岡市
弥生時代から古墳時代前期の集落遺跡。朝鮮半島の遺物が数多く出土しており、大規模な国際交易港であったと考えられている。邪馬台国時代の北九州を中心に分布する西新式土器の標識遺跡としても著名。

【西新町遺跡】
所在地:福岡県福岡市
弥生時代から古墳時代前期の集落遺跡。朝鮮半島の遺物が数多く出土しており、大規模な国際交易港であったと考えられている。邪馬台国時代の北九州を中心に分布する西新式土器の標識遺跡としても著名。
account_circle
九州歴史資料館(@kyureki_kyuoni) 's Twitter Profile Photo

【こりゃコリアタウン?】
ぼく、きゅうおに!
西新町遺跡では朝鮮半島系土器が断トツに多く出土されたよ。ここには多くの朝鮮半島の人々が生活していたとみられ、古墳時代のコリアタウンだったのかもしれません。日本で最初に使われた甑(こしき)やカマドが見つかり、当時の生活の様子が想像できます。

【こりゃコリアタウン?】
ぼく、きゅうおに!
西新町遺跡では朝鮮半島系土器が断トツに多く出土されたよ。ここには多くの朝鮮半島の人々が生活していたとみられ、古墳時代のコリアタウンだったのかもしれません。日本で最初に使われた甑(こしき)やカマドが見つかり、当時の生活の様子が想像できます。
account_circle
大弥生時代bot(@yayoibot8) 's Twitter Profile Photo

【西新町遺跡】
所在地:福岡県福岡市
弥生時代から古墳時代前期の集落遺跡。朝鮮半島の遺物が数多く出土しており、大規模な国際交易港であったと考えられている。邪馬台国時代の北九州を中心に分布する西新式土器の標識遺跡としても著名。

【西新町遺跡】
所在地:福岡県福岡市
弥生時代から古墳時代前期の集落遺跡。朝鮮半島の遺物が数多く出土しており、大規模な国際交易港であったと考えられている。邪馬台国時代の北九州を中心に分布する西新式土器の標識遺跡としても著名。
account_circle
ゆうつんとん(@yutunton) 's Twitter Profile Photo

大庭孝夫2022「漁具からみた西新町遺跡海人集団の特質」『九州歴史資料館研究』47
石錘も形態分類だけでなく漁法の復元まで復元されています。やはり民俗例の把握も大切ですね✨あと、滑石の石錘は磨耗しやすいことも指摘。石錘研究もこれから盛り上がってきたらいいですね。

大庭孝夫2022「漁具からみた西新町遺跡海人集団の特質」『九州歴史資料館研究』47
石錘も形態分類だけでなく漁法の復元まで復元されています。やはり民俗例の把握も大切ですね✨あと、滑石の石錘は磨耗しやすいことも指摘。石錘研究もこれから盛り上がってきたらいいですね。
account_circle
ゆうつんとん(@yutunton) 's Twitter Profile Photo

古澤義久・村田裕一・足立達朗・武末純一2022「西新町遺跡出土の'板石硯'とされる資料について」『令和4年度九州考古学会総会研究発表資料集』
おそらく板石硯関係初の批判的論文かな。板石硯に関心がある方は読まないといけないでしょう。内容は各自でご確認を。批判への反論が期待されます。

古澤義久・村田裕一・足立達朗・武末純一2022「西新町遺跡出土の'板石硯'とされる資料について」『令和4年度九州考古学会総会研究発表資料集』
おそらく板石硯関係初の批判的論文かな。板石硯に関心がある方は読まないといけないでしょう。内容は各自でご確認を。批判への反論が期待されます。
account_circle
白井克也👉特別展「はにわ」/論文「海獣葡萄鏡のブドウ抜き」(@KatsuyaShirai) 's Twitter Profile Photo

15/37
3. 倭王権の登場と、交易ルートの変化―古墳時代前期
(2) 倭王権と金官加耶の貿易
→西新町遺跡の交易拠点が廃絶すると、日韓の長距離貿易は畿内の倭王権が直接主導するようになりました。倭王権と金官加耶の交易経路上にある沖ノ島での祭祀が始まります。→

#渡来人と倭人が作った古代日本 15/37
3. 倭王権の登場と、交易ルートの変化―古墳時代前期
 (2) 倭王権と金官加耶の貿易
→西新町遺跡の交易拠点が廃絶すると、日韓の長距離貿易は畿内の倭王権が直接主導するようになりました。倭王権と金官加耶の交易経路上にある沖ノ島での祭祀が始まります。→
account_circle
九州歴史資料館(@kyureki_kyuoni) 's Twitter Profile Photo

ぼく、きゅうおに!
常設展示の弥生~古墳時代のコーナーを御紹介。手前に見えるのは栗田遺跡(筑前町)の丹塗研磨土器。奥に見えるのは仙道古墳(筑前町)と鶴見山古墳(八女市)の盾持武人形埴輪。間には西新町遺跡(福岡市)や中原狐塚古墳(久留米市)の出土品が並ぶよ!
#九州歴史資料館 #小郡

ぼく、きゅうおに!
常設展示の弥生~古墳時代のコーナーを御紹介。手前に見えるのは栗田遺跡(筑前町)の丹塗研磨土器。奥に見えるのは仙道古墳(筑前町)と鶴見山古墳(八女市)の盾持武人形埴輪。間には西新町遺跡(福岡市)や中原狐塚古墳(久留米市)の出土品が並ぶよ!
#九州歴史資料館 #小郡
account_circle
九州歴史資料館(@kyureki_kyuoni) 's Twitter Profile Photo

ぼく、きゅうおに!
九歴では、福岡市・西新町遺跡の出土品を再整理中!博多湾に面した集落遺跡で、朝鮮半島や畿内・瀬戸内・山陰の土器などがたくさん出土!古墳時代の大規模な貿易港だったことが分かるんだ。底に複数の穴がある把手付きの土器は、穀物を蒸す甑(こしき)。可愛い!
#九州歴史資料館

ぼく、きゅうおに!
九歴では、福岡市・西新町遺跡の出土品を再整理中!博多湾に面した集落遺跡で、朝鮮半島や畿内・瀬戸内・山陰の土器などがたくさん出土!古墳時代の大規模な貿易港だったことが分かるんだ。底に複数の穴がある把手付きの土器は、穀物を蒸す甑(こしき)。可愛い!
#九州歴史資料館
account_circle
大弥生時代bot(@yayoibot8) 's Twitter Profile Photo

【西新町遺跡】
所在地:福岡県福岡市
弥生時代から古墳時代前期の集落遺跡。朝鮮半島の遺物が数多く出土しており、大規模な国際交易港であったと考えられている。邪馬台国時代の北九州を中心に分布する西新式土器の標識遺跡としても著名。

【西新町遺跡】
所在地:福岡県福岡市
弥生時代から古墳時代前期の集落遺跡。朝鮮半島の遺物が数多く出土しており、大規模な国際交易港であったと考えられている。邪馬台国時代の北九州を中心に分布する西新式土器の標識遺跡としても著名。
account_circle
イワヲ☆城と古墳と古代官道たまに邪馬壹国(@siro46kofun) 's Twitter Profile Photo

西新町遺跡 調査成果展@九州歴史資料館
観てきた、西新式土器って呼称は一切なくなっていて、朝鮮半島系、模倣系、畿内、瀬戸内、山陰系に分類されていた、土器の分類編年の再構築。
弥生時代に栄華を極めた「委奴国」は何処へ行ってしまったのか?

西新町遺跡 調査成果展@九州歴史資料館
観てきた、西新式土器って呼称は一切なくなっていて、朝鮮半島系、模倣系、畿内、瀬戸内、山陰系に分類されていた、土器の分類編年の再構築。
弥生時代に栄華を極めた「委奴国」は何処へ行ってしまったのか?
account_circle
shigesoul(@BackInMusashi) 's Twitter Profile Photo

西新町遺跡展観てきました。小特集的な展示量だったのがちょっと残念だったけどすごく勉強になった。渡来人が住んでた港町として認識してたけどカマド付き住居は2割くらい。土器も一番多いのが畿内系とのことで大分印象が変わりました。

西新町遺跡展観てきました。小特集的な展示量だったのがちょっと残念だったけどすごく勉強になった。渡来人が住んでた港町として認識してたけどカマド付き住居は2割くらい。土器も一番多いのが畿内系とのことで大分印象が変わりました。
account_circle
丹羽崇史⚱️⛏ものづくりの考古学/NIWA Takafumi, Archaeologist(@niwa_takafumi) 's Twitter Profile Photo

企画展「西新町遺跡~古墳時代・日本列島最大級の国際貿易拠点~」
2023年12月5日(火)~2024年3月17日(日)
九州歴史資料館
kyureki.jp/exhibition/roo…

企画展「西新町遺跡~古墳時代・日本列島最大級の国際貿易拠点~」
2023年12月5日(火)~2024年3月17日(日)
九州歴史資料館
kyureki.jp/exhibition/roo…
account_circle
九州歴史資料館(@kyureki_kyuoni) 's Twitter Profile Photo

ぼく、きゅうおに!
パネル展「「倭の水人」の実態を探ってみた」は9月4日(日)まで!福岡市・西新町遺跡出土の漁撈具を整理し、近世近代の漁撈具と比較しながら使い方や機能を復元的に考える。その思考過程をパネルで紹介するよ。担当者の科研費研究成果報告展でもあるのだ。見て~
#九州歴史資料館

ぼく、きゅうおに!
パネル展「「倭の水人」の実態を探ってみた」は9月4日(日)まで!福岡市・西新町遺跡出土の漁撈具を整理し、近世近代の漁撈具と比較しながら使い方や機能を復元的に考える。その思考過程をパネルで紹介するよ。担当者の科研費研究成果報告展でもあるのだ。見て~
#九州歴史資料館
account_circle
海部のりきよbot(@saigyou777) 's Twitter Profile Photo

【西新式土器】
福岡市を中心とした北九州に広く分布する3世紀頃の弥生土器。福岡市の西新町遺跡から多量に出土したことから名づけられた。西新式が出土する遺跡は邪馬台国の時代のものである可能性が高く、標識土器として重要視されている。

【西新式土器】
福岡市を中心とした北九州に広く分布する3世紀頃の弥生土器。福岡市の西新町遺跡から多量に出土したことから名づけられた。西新式が出土する遺跡は邪馬台国の時代のものである可能性が高く、標識土器として重要視されている。
account_circle
TORU Suzuki(@TORUSuzuki10) 's Twitter Profile Photo

じろんざ これ👇️ですね😲 スゴい⤴️⤴️✨
全国遺跡報告総覧>西新町遺跡8
sitereports.nabunken.go.jp/ja/20241

@SarasvatiSayori これ👇️ですね😲 スゴい⤴️⤴️✨
全国遺跡報告総覧>西新町遺跡8
sitereports.nabunken.go.jp/ja/20241
account_circle
理系にゅーす(@rikei_news) 's Twitter Profile Photo

理系にゅーす : 【邪馬台国】邪馬台国時代のすずり5個出土 交易でも文字使用か 福岡市・西新町遺跡 rikeinews.blog.jp/archives/78373…

理系にゅーす : 【邪馬台国】邪馬台国時代のすずり5個出土 交易でも文字使用か 福岡市・西新町遺跡 rikeinews.blog.jp/archives/78373…
account_circle
白井克也👉特別展「はにわ」/論文「海獣葡萄鏡のブドウ抜き」(@KatsuyaShirai) 's Twitter Profile Photo

纒向遺跡がすごいと言うよりも(いや、実際すごいんだけど)、当時の瀬戸内海プラスちょっと広げたくらいの範囲での流通網で、西の集積地が西新町遺跡、東の集積地が纒向遺跡。人や物資がここに集まっていたわけだから、これに加えてGも纒向遺跡から各地に輸出したってことですよ。布留0式G拡散論。

account_circle
福岡でくすぶり続ける人@ネトウヨカルト政治からの脱却を!(@nita_f0510) 's Twitter Profile Photo

そういえば、これも興味深い資料だった。福岡はかつてからアジアの玄関口なんだと。
その中でも、西新町遺跡は現在の修猶館がある場所。そのあたりが当時の海岸線で(元寇防塁を加味してもそうだろう)、そこで文字や言語を用いた色々なやりとりを行っていたんだろうと史実ながら想像するとおもしろい。

そういえば、これも興味深い資料だった。福岡はかつてからアジアの玄関口なんだと。
その中でも、西新町遺跡は現在の修猶館がある場所。そのあたりが当時の海岸線で(元寇防塁を加味してもそうだろう)、そこで文字や言語を用いた色々なやりとりを行っていたんだろうと史実ながら想像するとおもしろい。
account_circle