Junpei Hayakawa 早川純平(@hayakawa_junpei) 's Twitter Profile Photo

これが墨のブラウン運動です!!光学顕微鏡でも観察できるのでおすすめです!墨汁よりも固形墨を擦ったほうがみやすいです!

楽しいです!

account_circle
コタツダルマ(@yss132tnk) 's Twitter Profile Photo

今日も寝坊だがキニシナイ!
こちとら与太郎ヨ

固形墨って身構えるでしょ
「おはじき墨」いいよ
小さくてかわいい

私の決め手は
「試して飽きても罪悪感なさそうだから!」
字を書くってより珍しい画材

写真上げてないけど楽しいよん
筆字書く人にはなおオススメ

account_circle
某(ナニガシ) | 夢・オカルト・幽体離脱(@solu8726) 's Twitter Profile Photo



講師8名の講義が始まる。習字の固形墨でボールペンを擦ったり計算の課題を行う。

ある生徒がパネルに値が出るメーターを作ったので写真撮らせてもらったが出鱈目な値。

5人目の大御所感のある女性が登場。私は黒板にガンダムの落書きがあることに気づき失礼なのでまずいと思い慌てて消す。

account_circle
旭川の刀剣研磨師 浦島(@emus_ruyke_ainu) 's Twitter Profile Photo

来月の刀剣会でやる押し型講習のテキストを作ってます。石華墨という固形墨を擦り日本刀の茎の鑢目や銘などを和紙に転写し記録する技法ですが
自分はエムシ(アイヌ刀)の刀身彫刻の調査にもこの方法を用います。
エムシの刀身彫刻にも地域差、時代差がありこういった調査や記録が今後とも必要だと思う

来月の刀剣会でやる押し型講習のテキストを作ってます。石華墨という固形墨を擦り日本刀の茎の鑢目や銘などを和紙に転写し記録する技法ですが
自分はエムシ(アイヌ刀)の刀身彫刻の調査にもこの方法を用います。
エムシの刀身彫刻にも地域差、時代差がありこういった調査や記録が今後とも必要だと思う
account_circle
長野 睦(奈良の墨づくり職人)(@kinkoenjp) 's Twitter Profile Photo

墨木型彫刻の師匠、中村さんのもとへ。
久々に見せて頂いた沢山の墨譜。

代々受け継がれた墨譜は歴史を反映している。


墨木型彫刻の師匠、中村さんのもとへ。
久々に見せて頂いた沢山の墨譜。

代々受け継がれた墨譜は歴史を反映している。

#奈良墨
#固形墨
account_circle
女将兼湯守@西屋旅館(@Nishiyaryokan) 's Twitter Profile Photo

昨日お泊まりのお客様に
リクエスト頂いた旅の手帳。
通常よりやや大判だったので、
いつもの墨汁でなく固形墨を擦って
書いたのは良いのですが、
ハンコが少し曲がっちゃった💦

旅館版御朱印帳である旅の集印帳は
ご希望の方にお書きしています。
薄すぎない紙であればノートでも🙆‍♀️!

昨日お泊まりのお客様に
リクエスト頂いた旅の手帳。
通常よりやや大判だったので、
いつもの墨汁でなく固形墨を擦って
書いたのは良いのですが、
ハンコが少し曲がっちゃった💦

旅館版御朱印帳である旅の集印帳は
ご希望の方にお書きしています。
薄すぎない紙であればノートでも🙆‍♀️!
account_circle
アイデアスイッチ(@ideaswitch) 's Twitter Profile Photo

TAG STATIONARYの商品が
入荷しました
ideaswitch.thebase.in

2018年に限定発売した「裏葉色」が定番品として復活することに!

平安時代の頃より伝わる木の葉の裏のような渋くくすんだ深い緑色のインク。

一緒に硝子の硯と青色の固形墨、INK PUDDLE、欠品していたインクも再入荷😊

TAG STATIONARYの商品が
入荷しました
ideaswitch.thebase.in

2018年に限定発売した「裏葉色」が定番品として復活することに!

平安時代の頃より伝わる木の葉の裏のような渋くくすんだ深い緑色のインク。

一緒に硝子の硯と青色の固形墨、INK PUDDLE、欠品していたインクも再入荷😊
account_circle
久冨(ど・みんご。) 🐾 🐾(@hisadomi) 's Twitter Profile Photo

昨晩、固形墨をしっかり拭いたし、硯も、プラと硯面の隙間をしっかり掃除したし
今夜の墨は大丈夫そうだ…。

account_circle
上野文具@アート部(@uebun_art) 's Twitter Profile Photo

【参加費無料!】

墨、書道液メーカー「 」様による
書道用の墨に関するミニセミナー&相談会も開催👍✨

墨の適切な使い方や固形墨・液墨の違いなど
創作に役立つ有益な情報が満載のイベントです🤩
2/28(水)上野文具本店でお待ちしております💁

【参加費無料!】

墨、書道液メーカー「#呉竹」様による
書道用の墨に関するミニセミナー&相談会も開催👍✨

墨の適切な使い方や固形墨・液墨の違いなど
創作に役立つ有益な情報が満載のイベントです🤩
2/28(水)上野文具本店でお待ちしております💁
account_circle
rimpamura(@rimpa_mura) 's Twitter Profile Photo

筆を大切に長く使いたいので気をつけることは?というご質問。奈良筆職人 鈴木さんに伺うと、科学的データを持っているわけではないけれど、墨はできれば固形墨を磨った方が筆には優しい気がします、とのこと。(墨汁には墨汁良さがあるのでそれを否定するものではありません😉)

筆を大切に長く使いたいので気をつけることは?というご質問。奈良筆職人 鈴木さんに伺うと、科学的データを持っているわけではないけれど、墨はできれば固形墨を磨った方が筆には優しい気がします、とのこと。(墨汁には墨汁良さがあるのでそれを否定するものではありません😉)#知恵袋
account_circle
Junpei Hayakawa 早川純平(@hayakawa_junpei) 's Twitter Profile Photo

固形墨の電子顕微鏡の写真(4万倍)。煤の粒子(ドメイン)が確認できます。一般に、原料の煤の場合ドメインがが凝集し1次凝集体が形成され、 それらが集まって2次凝集体ができます。一方、職人の膠による混錬により、固形墨の場合は1次凝集体の境目がわからほど練られています!すごい!

固形墨の電子顕微鏡の写真(4万倍)。煤の粒子(ドメイン)が確認できます。一般に、原料の煤の場合ドメインがが凝集し1次凝集体が形成され、 それらが集まって2次凝集体ができます。一方、職人の膠による混錬により、固形墨の場合は1次凝集体の境目がわからほど練られています!すごい!
account_circle
長野 睦(奈良の墨づくり職人)(@kinkoenjp) 's Twitter Profile Photo

『墨の乾燥』

網の上に並べてから序盤はよく写真のように反ります。ただ置く場所や向きを変えながら自然にこれを反り戻させて真っ直ぐの墨にしていきます。

まだこれぐらいなら全然大丈夫。






『墨の乾燥』

網の上に並べてから序盤はよく写真のように反ります。ただ置く場所や向きを変えながら自然にこれを反り戻させて真っ直ぐの墨にしていきます。

まだこれぐらいなら全然大丈夫。

#奈良墨
#固形墨
#書道
#日本画
#水墨画
#写経
account_circle
コボシ(@haricoboci) 's Twitter Profile Photo

紙を貼る上で、墨も混ぜたりするのだけど、なんだか字も書きたくなり、固形墨ですりたくなり。細胞レベルの欲求が私の耳に響き、気づいた時には本格的な〝大人の書道セット〟をポチってた。わたしの張り子がどこまで行くのかはわからないが、わかっていることは〝良い縁起がありますように〟という願い

紙を貼る上で、墨も混ぜたりするのだけど、なんだか字も書きたくなり、固形墨ですりたくなり。細胞レベルの欲求が私の耳に響き、気づいた時には本格的な〝大人の書道セット〟をポチってた。わたしの張り子がどこまで行くのかはわからないが、わかっていることは〝良い縁起がありますように〟という願い
account_circle